令和5年度入園(年度途中の含む)の申し込み期限が 12月28日(水)までとなっております。 この期間を過ぎますと、ご希望に添えない場合がありますので お早目のお申込みをお願い申し上げます。 入園に際して不明な点は、電話や …
やきいも体験!
今週、園庭にて「やきいも」体験しました! 大豊作のいもほり体験からひと月余り 子どもたちはこの日を心待ちにしていました!! しっかりと消防署に許可を得て、理事長先生や園長先生、 バスのおじちゃんが準備してくださいました。 …
マラソン大会
緑ヶ丘第二幼稚園の12月の風物詩 マラソン大会が晴天のもと行われました。 年長さんになると、800mという小学生顔負けの距離を走りぬきます。 転んだお友だちもいたけれど、すぐに立ち上がり最後まで走りました。えらい! この …
汽車遠足
年長児28名が「汽車遠足」に行ってきました! JR日田駅から乗車し、筑後吉井駅へ 「三連水車の里あさくら」の芝生広場を目指す小旅行です。 日田駅も数年前にリニューアルしてとても美しいです。 日田ならではの木材と、リヴァイ …
大豊作!!!
サツマイモの大海原や~ と叫びたくなるくらいの大豊作です。 昨年も大きかったのですが、あっさり記録更新! 見たことないくらいの巨大なイモがざっくざく! 子どもたちは掘り上げるのに四苦八苦。 手足を真っ黒にしながら喜びをか …
本日の積木課外教室(小学生コース)
皆さんこんにちは。 積木課外教室です。 本日の課題は「凸凹積木」をつかったキューブつくり。 一辺が5のサイコロをつくるのですが、ただのキューブではありません。 穴を3つ以上貫通させなければならないのです。 写真は4年生で …
パソコンあそび
年長さんになると週1回「パソコンあそび」が行なわれます。 ノート型パソコンを利用して絵をかいたり キーボードをつかって文字をタイピングしたり。 文字入力表を見ながら、ローマ字入力も随分と上達しました。 さすがは年長さん! …
運動会リハーサル
こんにちは。 本日、運動会のリハーサルが行われました。 清々しい天候の中、本番に向けて細かな点の最終チェックです。 子どもたちはみんな最高でしたよ。がんばりました! 15日(土)の本番当日がどうか晴れますように❕
栗拾い体験!
皆さんこんにちは。 秋らしい気配が漂ってきている今日この頃。 園バスの運転手の方が営んでいる栗畑にお邪魔し 年長児さんによる栗の収穫を体験をさせていただきました。 ぶどうやミカン狩りは経験できても、栗は中々。。。 子ども …
サツマイモのつるが旺盛!
園の畑では6月に植え付けしたサツマイモが元気に育っています。 7月は草との格闘! 8月に入りどんどん成長。駐車場にまではみ出してきてます。 しかし、これは「つるぼけ」の可能性ありです。 つるぼけとは茎や葉っぱに栄養が行き …